新オリクラスはじまりました
更新日:2月20日
オリというのはレッスンの始まりや、心や体をクリアにしたりアロハの心で満たしたり
会場に来て下さった皆さんに感謝の気持ちを伝えたり、またフラで使うレイや花飾りを
作る時、その材料になる草花を摘むときに行ったり、神聖な場所に入る時に行ったり
古典フラを踊る前に神々を讃える為、また王室の王族や自然を讃えるために行うお祈りのようなものです。
初回のレッスンは物事を始める前に行う天からの知識をどうか与えて下さいという内容の
「エーホーマイ」を行ってからマウイ島の全ての地域の自然、山や海などのことを歌っている「ハノハノ・オ・マウイ」をゆっくり説明をして3番までを行いました。

最後に習ったところまでをそれぞれを録音してレッスン終了しました。
来月までに覚えてくるように!が宿題です。
結構大きな声で熱唱できる系のオリで皆さん発散できたようです。
オリを学ぶ機会がない方、学んでみたい方、是非オリクラスご参加ください。
オリクラスは毎月第1日曜日13時15分から14時までです。
初レッスンの様子はコチラ
