2月になり冷え込みが厳しくなってきましたが、
皆さま如何お過ごしですか?
昨日、2月12日はとても良いお天気☀️でした。
そんな太陽が暖かく照らしてくれる綺麗な青空の日、ケアリノフラスタジオが始まった年から、13年に渡りレッスンに通ってくれていた大切なクプナさんとお別れをしてきました😔
2007年ケアリノフラスタジオがスタートした年、公衆電話からかかってきた1本の電話📞
情報誌を見て電話したんですけど、、、
フラ興味があるんですけど、、、
でも、もう67歳なんです〜、、、
すごく太っているんです〜😅etc...
という内容でした。
私は、年齢を問わずフラはできますし、ふっくらしてる位の方がいいので〜☺️気にしなくて大丈夫ですよーと。お答えしました。が、
その後も公衆電話からの電話が2回位あり、よっぽど不安だったのか?いつも同じような内容の電話でした。
なんでも初めてやることっていうのは不安があるし、思っていても、行動に移すのってなかなかできなかったり。
特にある程度年齢がいってから新しいことを始めるのってとっても勇気がいること!
当時、私はまだ30代でしたので、最初はそんなの気にしなくていいのに!と思っていましたが、その歳にならなきゃ実際分からないのかな?
何回もそう確認してくるその気持ちを、持ち前の😁想像力を生かし、考えてみました😌
それから、そういう思いを持って来る人たちを温かく迎えてあげたい!と言う気持ちが更に強くなり、ケアリノに最初からいるメンバーには、見学や体験に来る人は不安な気持ちでくるし、緊張もしているし、最初にいるメンバーが優しく迎えてあげることで教室全体が優しくいい雰囲気になる、皆さんにはそういう先輩になっていてほしいと伝えていました。
新しく来る方がどんな思いで来るのか?
年齢を重ねてからの新しいことへチャレンジすること、不安な気持ちがある事を、ケアリノを始めたばかりの私に、これから多くの人と出会ってスタジオ続けていくということの心構えを、学びを与えてくれたように感じました😌
その後、体験をして入会をしてくれてからは本当に一生懸命、熱心に!踊りだけでなく、お祈りをしっかり覚えようと、教室で配ったプリントを自分で何枚かコピーして自分の家のトイレや壁に貼って覚える!電車の中で覚える!レッスン用!といつも持ち歩いてお勉強されていました

足を捻挫したり、調子悪い時も弱音も吐かず、私に心配かけまいといつも元気で明るくいてくれました^_^
いくつになっても一生懸命学ぶ、目標を持って頑張る!と言う姿を見せてくれました。
私に、この先もこんなふうに頑張れたらいいな!と思う目標を持たせてくれて、私ももっと頑張ろう!という気持ちにさせてくれた、、、
フラに向かう姿勢は、尊敬そのものでした✨
70歳を過ぎてからも、もっとやりたいと、親子以上に歳の離れた若い子たちのクラスに混ざって一緒にレッスンを受け始めました。
皆さんの迷惑にならないかしら?私が入って大丈夫かしら?って気にしてましたけど、、、
クラスの子たちもクプナさんを喜んで迎え入れて☺️尊敬やいたわる気持ちを持ち、自分たちの大切なクラスメート!と言って、みんな仲良くいつも楽しそうにレッスンしていました^_^

(まりえちゃん写真ありがとうございました😌)
優しい日レアクラスのみんなの事がほんとに大好きで、レッスンが楽しくて、みんなのことが可愛くて仕方ない様子でした☺️
真面目で、優しさと厳しさと、自分の信念を貫いて、やると決めたことをやる!
いっぱい踊りたいと思ったら練習する!元気でいる。そんな方でした😌
みんなのためにチャプチェやチヂミを作ってくれて、おいしいおいしい😍ってみんなが言ったらほんとに嬉しそうで、メレフラの時やレッスンの時にも何度も作ってきてくれました。
(写真の上で2回タップすると大きくなります)
イベントにもほんとにたくさん出演してくださり、ホイケの時も2クラス受けていたから、とにかくを踊る曲も出番もたくさん💦
踊る曲を減らしていいですよ〜!と私が何度言っても、'大丈夫です!先生が許してくださるのなら全部踊りたい!‘っておっしゃって、早着替えも頑張っていらっしゃいました。
お客様も後半はみんなクプナのさださんを応援📣し、帰る頃にはファンがたくさん出来ていたと生徒たちから聞きました☺️
見に来てくださっているお客様がそう風に思ってくださったことも、お客様皆さんが温かい心で観ていてくださったのもあり、一生懸命に踊っている姿に感銘を受けたからだと思います。
踊りの美しさだけでなく、頑張りや心の美しさがあって、初めて人に伝わる魅力のあるフラになると思います。
先週の金曜のクラスでレッスン後にクプナさんはとても大切な尊敬すべき年長者であること!
クプナさんから学ぶ事は、踊り以外にたくさんあるということや、一緒に踊れる時間を大切にしてほしいことなどをお伝えしていました。
まさにその日!2月7日(金)にお空に登っていかれました。
そういう話をしていたその日に亡くなられた😭😭😭こと、これは大切な大切なメッセージだと思っています。
しっかりと受け取らないといけないことだと思います
棺の中にたくさんの花🌸でいっぱいにして、安らかな寝顔はまるでお人形のようでした
肌は赤ちゃんのように綺麗ですべすべのモチモチでした。
ケアリノで最初に作ったパープルのドレスを着て眠っていました。
彼女が1番大好きなドレスだったそうです
私と最初に踊った曲の思い出のお揃いのドレスです😭

思い出すのはいつも元気でニコニコしている笑顔

葬儀では、讃美歌を歌い、牧師様のお話を聞き
、、、
どんな時も楽しく楽しく過ごすこと
そんなこと言っても辛い時は笑えないし、楽しめないよね?って思うかもしれないけど、それでもどんな時も楽しむことと、、、
そしてケアリノフラスタジオで13年フラを続けたことなども牧師様の口から話されました。
夏のホイケには頑張って観に来てくれたのに。。。用事で早く帰られたそうで、会えなくて。。。ずっと心残りでした
先月、お正月🎍の挨拶ラインした時も元気にお返事くださっていたので、来月の誕生日🎂にはまたメッセージを送ろうって思っていました。
もう一度会いたかった、、、
心の中で、ずっと名前を呼びながら、涙があとからあとから溢れてました

84年の生涯の中で、ケアリノで人生初めてフラを学んで、80歳になるまで13年、、、
長い人生の中での1ページだったかも知れませんが、柩のすぐそこに飾ってある写真は全てフラの写真でした
眠っているサダさんが着ているドレスも、、、
人生の中でフラがどれだけ大切だったのかも、
フラが大好きだったことも、どんな方もきっとすぐに分かったことでしょう。。。
そしてほんとにケアリノが大好きで、いつもケアリノ愛に溢れていました

私にも絶対の信頼をしてくださっていて、ほんとに特別な思いを持ってくださっていたって事は感じましたし、うちの母とも仲良くしてくださりました。
家族葬という事でしたが、ご家族の方が連絡くださり、アシスタントのあづさん、クプで同じクラスだった信子さんと私の3人でケアリノを代表して最後のお別れに行ってきました。

小竹から同じクラスだったフラシスの皆様、お心遣いをいただいた皆様、ありがとうございました😌

お家にマルル🐶と、たあちゃん、マナちゃんとも遊びにいかせて頂きました。

マルルなこともほんとに可愛がってくれて、動物も大好きな方でした!
コロナで予定していた傘寿のお祝いのパーティーが延期延期で結局できず、同じクラスの皆さん達と用意してたプレゼント🎁を持って会いにも行きました^_^

きっと高い空の上で、大好きなフラをこれからもずっと踊っていますね

いつもスタジオに遊びに来て、きっとみんなと一緒にすく側でも踊っているかもしれませんね。
これからは、天から私たちを見守り、たくさんの知識を与えてくれると思います

あの日、ケアリノを見つけ
迷って迷って、だけど、勇気を出して体験に来て下さって、ケアリノのオハナになってくださってありがとうございました。

ほんとにたくさんの時間一緒に踊って笑って、楽しかった思い出ばかりが頭に浮かびます

もう一度踊りたい!レッスンに復帰したい!って最後まで思ってくれてて嬉しかったです。
私もまた一緒に踊れる日を夢見てました。

踊れなくても、また遊びにでも来てくれたらいいなって、、、会いたかったです、、、😭😭😭
ほんとにほんとにありがとうございました
またいつか一緒に踊りましょうね

安らかにお眠りください
アーメン
Comments