雨頭痛はカビが原因〜?
更新日:6月22日
Aloha〜✋
今日6/21(水)は良い天気でした☀️
最近高齢犬マナの足がほとんど立てなくなりフラフラしちゃうので水を飲む、食事をする、トイレに行かせる、寝返りを打つなど全て支えが必要なので、私は夜中、朝方とちょこちょこ目を覚ましているので寝不足が続いて変な時間に眠くなったり😅休みの日は昼まで寝ていたり💤とダラダラしております。
高齢になるとされるがままで全て身をあずけている感じがめちゃくちゃかわいいんですよ〜😍
長生きしてくれてるおかけて介護ができるので、大変なこともあるけど、一緒にいれる時間がたくさんあって、お世話を出来ることが嬉しい😆って感じです🥰
こんな状態なので近所以外、外出することもほとんどないので、今日は天気も良かったしゴムがゆるゆるになってるやつのゴムを抜いて、衣装やドレス👗を洗濯しました⤴️
パウスカートはウエストのゴムの部分がキュッとなっているし、そこが1番汗をかくので💦ゴムをとったときに洗濯するのがお勧めですよ👍
洗濯が終わったら家からすぐのカーブスに30分筋トレに行って、今月最後のレッスンしにバイク🏍で江古田に行ってきました。
水曜クラスは8月のイベントで踊る曲、ハノハノノカリヒを最後まで仕上げて、前後の列の移動の練習までしました✨
あと2ヶ月躍り込み〜!
土曜日のケイキクラスも頑張らなくては💪
明日木曜日からまた天気が崩れて雨☔️の予報になっています。
火曜日は頭痛がひどくてお休みした方もいましたし、私も雨の前は最近必ずと言う位頭痛が起きます😣
気圧の変化とかよく言いますよね?
台風🌬の前なんて絶対ひどい頭痛になります。😵💫
雨の日頭痛について、TVで見た方も多いかもしれませんが、、、
人の体には一定量のカビがあり普段のは悪いものではなく常にある常在菌と言うそうですが、
梅雨時期はそれが湿気によりあちこちでカビが増殖し、雨の日頭痛の原因の一つに腸の中にカビが増えてカビが穴を開けて頭に行ってしまい頭痛がするそう〜😱
その他頭皮のカビが繁殖して、抜け毛の原因になったりもするそうです💦💦💦
頭をゴシゴシ強く擦るとカビの繁殖が増えるそうなので、やさしく指の腹で泡で洗うようにした方が良いそうです😉
耳の中のカビも増やさないために耳掃除は月一回程度で入り口のところを優しく6回位くるくるして外に出す位で良いそうです。
毎日とか毎週とか、奥の方まで強くこすったりすると逆に壁が増えたり傷つくので優しくするようにしましょう!
そういえば、犬もマラセチア菌で耳の中がカユカユになったりマラセチア臭がします。
そうなったら病院で洗浄してもらったり、マラセチア菌に効く薬を塗ったりシャンプー等もありますよ!
垂れ耳の犬に多くて🐶昔シーズーを引き取り飼っていた時は結構ひどい子もいて、シャンプーも週に3回くらいするような感じでした😥
梅雨時期は人だけでなくワンチャンもじめじめしてカユカユになったりするので気をつけたいです😌
バスタオルやタオルも何度も使うとカビが発生しちゃうので、毎回洗うか、日光の当たるところに押してしっかり乾燥させるのが良いそうです!
観葉植物🪴やスマホケースにもカビが?
観葉植物はたまには外に出すとか、
スマホケースは剥がして拭いて乾かすとかで防げるそうですが、今防水になってお風呂にも持って入ることが多くてかなりの湿度の中で使ってるなーって思って、定期的に掃除しなきゃと思いました😅
とにかく少しでも晴れた日は換気換気!です!
フラの衣装などもイベントとかで1回着ただけじゃ大して汚れてはいないんですが、汗などかいているので私は衣装はドレス👗も終わったらすぐに洗濯します!
たまにレッスン着とかもバックにしばらくしまいっぱなしの方もいて💦翌週のレッスンで、先週のTシャツ出てくるなんて人もいたり🤣
レッスン後にはパウスカートも干して翌週のレッスンまで乾かしましょう!
湿ったまま放置すると今の時期はあっとい間にカビが生えたりするので🙅🏼♀️気をつけましょうね〜😅
以前休会していたけど復帰出来ずで何年か後に衣装を寄付してくれた方がいたんですけど、畳んでしまいっぱなしだったのか?結構カビがたくさ生えてました😱
洗濯したけど落ちず、カビ取り剤とかをやってみたらどうかな?とも思いますが😅
パウやドレスもたくさんになると畳んでしまっている方も多いかも?ですが、定期的に干したり風を入れたりしてカビが生えないように気をつけましょう!
食べ物にも注意して葉物の野菜などは1枚1枚剥がして洗う!残ったものはすぐ冷蔵庫にしまう!加熱をしっかりするなどみんな気をつけていきましょう🫡
雨が降って気温が高くなると湿度が凄くて体もだるくなるし、疲れた感じが抜けなかったりいろいろ不調になりますよね😩
サプリメントに頼ったりもしますが、できるなら食べるものとかで健康でいたいと思います。
食べる栄養ドリンクともいわれる食べ物はトマト🍅だそうです。
私は昔はあんまり好きじゃなかったんですけど、食べ物の好みもいろいろ変わり、
今では大好きでサラダでそのまま食べたり、卵と痛めたりなどして食べてます。
一緒に食べると吸収率アップ↑のものはオリーブオイルだそうです。
イタリア料理などにもありますよね?
バジルとチーズとトマト、オリーブオイル、とってもおいしいし体に良いのでぜひ皆さんもトマト食べて🍅ムシムシ、ジメジメの梅雨を乗り切りましょう!
日ごろのフラレッスンでもストレッチをするときに呼吸を意識したり体もしっかり伸ばして、
ほどよく汗をかいて、心拍数も少し上がるように自分なりに運動量を増やしてがんばっていきましょうねっ💕