top of page

10月のレッスン始まりました!

10月になりましたね🍁

猛暑が続いていましたがやっと最近少し秋の気配を感じられるようになりました😊

今週末ぐらいから急に気温が下がるとか?

皆様、体調崩さないように気をつけてくださいね😌


10月最初のレッスンは1日の日曜日から始まりました〜

貴重な日曜日に習い事に時間を使うって偉いなーって思います👏

お出かけもしたいだろうけど、、、

でもそれだけフラのレッスンが楽しみ❣️ってことでもあるのかな😍(という風に思って)


10月最初のレッスン!

日曜レアA(エンジョイ)クラス9時45分から11時15分までからスタートしましたよ!

こちらの比較的新しいクラスは、最近、見学、体験の問い合わせをたくさんいただいていて👏

大人気😆のクラスであと2名ほどで定員となっております。

ゆっくり進めていて初めてフラをされる方にはとてもオススメのクラスです💕

涼しくなってきたしフラをやってみたいなぁ❤️と思っている方はぜひお気軽に見学体験にいらしてくださいね☺️

現在は古典フラのカラカウア王を讃えている♪カビカと、現代フラはハワイのコナの美しさを歌っている🎶イコナという曲をレッスンしています。

3番までしかなく、ゆったりとした癒される曲なので、はじめての方にも踊りやすいと思いますよ👯‍♀️


11時30分から13時まではレアBクラスクラスのレッスンです!

こちらはケアリノスタートした年から15年位ずっと長く通ってくださっている方も多い昔からあるクラスで、いつも人気の高いクラスです

現在は定員となっております😌

こちらのクラスは来年のホイケで踊る予定の古典フラのマウイのメレをカイ、メレ、ホイまで通して練習しました😊


現代フラは♪スィートアパパネをレッスンしています。

アパパネ鳥を恋人に例えているとってもとっても美しい曲です

Manu(鳥)のモーションはとても難しいけど、とても美しい動きだと思います。私は大好き❤

きれいに踊れるようにがんばりましょうね😊


今日のレッスンで2番の振りまで進みました。

日曜レアBクラスのレッスンの様子少しですがご覧ください!💁‍♀️

https://youtu.be/tj4qxHHV_KM?si=3VX7-KmYJZHN9YiW


そして第1日曜日、13時15分から14時まで月1回だけやっているオリのクラスがあります!

今回やるオリは早口でハワイ語、言葉を言わなきゃいけないのもあり、私が声優時代にトレーニングしていた滑舌を良くする練習でやっていたことを皆さんにシェアしてやってみました😊

オリクラスの滑舌練習、レッスンの様子はこちら💁‍♀️

https://youtu.be/MJ2Yx-MLXSY?si=h4echYTfw--LGZFi

皆さんほんとに優秀で^_^だいたいすぐにできるんですけど、たまに変な言葉になってるところが私の笑いのツボにはまってしまって🤣(笑) かなり楽しんでしまいました😆


オリクラスではとても特別なオリやとても長くて難易度の高いオリなどを行っています。

レッスンの前には、言葉の練習や呼吸法、発声などや早口言葉や滑舌の練習、ハワイ語の発声練習などを行っています。

フラの先生になる方などもオリやカヒコ のメレは必ず必要になってくるかと思いますけど、オリに触れたことのない方、オリを学びたい方などご興味ありましたら月1回のオリ専門クラスにご参加ください😌

またケアリノではどのクラスも必ずPuleとOliは行っております。

通常クラスでも結構たくさんのオリを行っている方だと思いますので、フラのレッスンをする前にきちんとハワイ語でお祈りをしたりオリを唱えたり、そういうことをきちんとやりたいなぁ🌴と思う方にはお勧めですよ〜😆


見学、体験は随時行っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいねっ💕

Mahalo❤️



bottom of page